あっという間に11月が終わりを迎えようとしています。
そろそろ、年末年始のご案内です。
誠に勝手ながら
2020年 12月30日・31日
2021年 1月1日・2日・3日
お休みとさせていただきます。
ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
コロナ渦での年末年始、年明けに元気に皆様にお会いできることを祈るばかりです・・・

Written by
ひなた観音事務局
ご利用中のインターネットエクスプローラーはサポートされていません。
Chrome、Edge、Firefox、Safari、Opera等のメジャーブラウザをご利用ください。
ひなた観音
あっという間に11月が終わりを迎えようとしています。
そろそろ、年末年始のご案内です。
誠に勝手ながら
2020年 12月30日・31日
2021年 1月1日・2日・3日
お休みとさせていただきます。
ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
コロナ渦での年末年始、年明けに元気に皆様にお会いできることを祈るばかりです・・・
Written by
ひなた観音事務局
ここ最近は、玄関の掲示物をみんなで制作しています。
指先の不器用さがある…とお困りのご利用者様もいらっしゃいます。ですが、ひなた観音では
工作などの「遊び」を通して、だけに留まらず
ボルダリングやスイングなどの運動面も併せた形で苦手さを少しずつ自信に繋げています。
秋の装いで玄関もにぎやかになり、制作に取り組めたお友達もスタッフに教えてくれます(^^)
保護者の皆さまもお迎えの際に、ご覧くださいね♪
Written by
ひなた観音事務局
こんにちは。
連日の雨で中々すっきりしない日々が続いていて、「今日も雨か…」と憂鬱になりがちですが、ひなたに来る子どもたちは今日も元気いっぱいです(^^)
さて、突然ですが…
「ちょっと待っててね」の「ちょっと」って、どれくらいの時間だと思いますか?
10分?5分?3分?
いやいや30秒よ!という人もいるかもしれません。
人によって「ちょっと」の感覚ってばらばらですよね。
また、その時の状況によっても「ちょっと」の時間は変わってきます。
子どもたちに「ちょっと待っててね」というと、椅子に座っていたはずなのにいつの間にかふらふら~っとどこかに行っている…なんていうことがよくあります。
こちらは「待っててね」って伝えたのに…どうして??
それは、どれくらい待てばよいのかわからないからなんです。
さきほど書いたように、人によって「ちょっと」の感覚は様々です。
また、自閉症スペクトラムの子どもたちは、目に見えないもの(時間の経過や気持ちなど)を理解することや見通しを持つことに難しさがあります。
そのため、「ちょっと待っててね」という言葉だけではどのくらい待てばよいのかわからず、不安になってしまったり、立ち上がって他の場所に行ってしまったり…ということがおこるんです。
子どもたちが落ち着いて待てるように…ひなたではこんなものを使っています!
「待ってボタン」です!
子どもたちに「黄色のボタンがいっぱいになるまで待っててね」と伝えると、このボードを持って椅子に座って待つ事ができます。
これは、「黄色いボタンがいっぱいになるまで」と、どれくらい待てばよいのか分かったからなんです。
時計が分かる子には「何分までね。」「長い針が6にいくまでね」などの声かけでもよいかもしれません。
曖昧な表現ではなく、具体的に、視覚的に伝えてあげることで、落ち着いて待つ事ができるようになります。
とはいえ、「ちょっと」「少し」など、うっかり使ってしまいがち…(^^;
子どもたちが安心して活動に取り組めるよう、声かけや提示の仕方を気をつけよう…
この記事を書きながら、改めて気を引き締めた筆者なのでした(^^;
Written by
ひなた観音事務局
現在、療育をご利用されている方・ご見学希望の方のみなさまへ
コロナの影響で、3密を避けるために、今月いっぱい自粛のご協力をお願い致します。
Written by
ひなた観音事務局
Written by
ひなた観音事務局
こんにちは。
すっかり暖かくなり、桜も咲き始めていますね。
そんな中、ひなたにも春がやってきました。
ひなたの玄関にある壁に、菜の花畑が(^^)
きれいな菜の花のまわりにはかわいらしいちょうちょがたくさん!
こちらは子どもたちがつくってくれたものです!
ちょうちょの羽部分を押さえながらモールをねじる作業は、指先を使うとともに二つの作業を同時に行う難しさはありますが、みんな楽しんで作っていました♪
ひなたでは、指先を使う動き等をこうした遊びの中に取り入れています。
新型コロナウイルスの影響が心配な毎日の中、室内でもほっこり♪お花見気分になれる壁面で癒されます(^^)
Written by
ひなた観音事務局
お休みのお知らせです。
遅くなってしまいましたが、3月20日(金)は祝日のため、閉所いたします。
Written by
ひなた観音事務局
保護者の皆様にもご協力頂き
2019年度 事業所評価を行いました。
沢山のあたたかい声を頂きました。
ありがとうございました。
来年度も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
Written by
ひなた観音事務局
コロナウィルスの感染予防の為、今日から本格的に学校が休校の地域があると思います。
あちこちでイベントの中止は報道でも出ていますが、子供達の習い事までお休みになっているようです。
急な予定の変更がとても苦手な自閉症のお子さん。
決められたルーティンがしっかりあるお子さん達は、とても混乱されている事と思います。
お母さん達もとても不安だと思います。
ひなた観音 は
通常通り 開所いたします。
そして、皆様にご協力頂きたい事がございます。
①来所24時間以内に37.5℃以上の発熱があったお子様はお休みをお願い致します。
②入室前に検温を行います。37.5℃以上のお子さんは療育をご遠慮頂くようお願いいたします。
③入室前の手指消毒
上記のお願いは、コロナウィルスだけではなく、インフルエンザ等の感染症の予防全般に通じるものだと考えています。
また、行政からの指導でもありますので、何卒ご理解・ご協力を宜しくお願い致します。
・
この事態が早く落ち着き、子供達の日常が早くいつものように戻りますように…
Written by
ひなた観音事務局
投稿が少し遅くなりましたが・・・
先週1月の「ぽかぽか」 を 開催しました!!
満員御礼!たくさんの可愛いお友達が遊びに来てくれました!(^^)!
今月はお正月遊びの予定だったのですが、気付けば節分の方が近い・・・
と、いうことで~
新聞をビリビリ~♪それから丸くキュッキュッ♪
お豆を作って~
鬼さんの向かって・・・
「鬼は~外!!福は~内!!」
元気いっぱいに豆まきを楽しみました♪
お母さん方には睡眠のお話も少しだけ。
眠りに困られているご家庭はありませんでしたが、
小さな子供さんにとって睡眠がどれだけ大切かを一緒に共有することが出来て
よかったなと思っています。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!
Written by
ひなた観音事務局