先日のこと…
こんなグループ遊びを行いました。

輪ゴムに結びつけられたひもを4人それぞれが持ち、輪ゴムを上手に広げて…黄色いバケツ、つかまえた!
それを赤いバケツの上へ、そーっと運びます。
誰かが強く引っ張っると輪ゴムが広がってバケツが落ちてしまうので…気を付けて!

「せーのっ!」
みんなで息を合わせ、輪ゴムを広げていきます。
ここでも誰かの引っ張る力が強かったり弱かったりすると…危ない!
黄色いバケツが傾いてるよ~!
子どもたちも、自然に「〇〇ちゃん、もう少し引っ張って」などと声を掛け合います。

「やった~!」
見事、大成功‼
年齢も身体の大きさもばらばらの子どもたち。
ひもを通して輪ゴムに力を伝えるのでいつもとは力加減も変わる上、他のお友達とのバランスを考えながら引っ張ったり、ひもを動かしたりしないと成功しないゲームです。
難しい要素がたくさんあったゲームでしたが、みんなで協力し、楽しんで取り組むことができました♪

Written by
ひなた観音事務局