
みなさん、こんにちは!ひなた観音です。
新年度になり、約1か月…経ちましたが社会状況の変化により、各ご家庭で色んな過ごし方をされていることと思います。
ひなたのスタッフもこの状況になり、4月以降、元気パワーがなくなってしまっていました。
ですが、「いま、私たちスタッフ一人ひとりにできること」を話し合い焦らずに過ごしていました♪
今年はお花見もできず、連休もステイホームでしたが…自分のリラックス方法を見つめなおす良い機会にしました。
お家での時間の過ごし方は、大人に戸惑いがある以上に、子どもたちは、もっと敏感にと心の中でなにかを感じていたかもしれません。
そんな中で「時間」の使い方は、各家庭でも違い、子ども一人ひとり違うように思います。 その子の好きなもの、得意なものを改めて見つけてみる時間にしてもよいですね。
親心としては、過度に集中してしまいこれからの園や学校生活に不安を抱いてしまう時もあるかもしれません。
そんな私も不安を抱いていました^^; ですが、視覚的にわかりやすく「やることリスト」を書いて、線で消すという方法を家庭で実践してみましたよ。 1回、2回、3回でできないとイライラすることも正直ありましたが^^;
学校で出された宿題やお手伝いの適量が 本人に対して多すぎた事が親として理解できていなかったな…と反省した次第です。
こんな状況になったことで、気づきを得たように思います。
今後ひなた観音での療育でも、「家庭や学校で過ごせる余暇の時間」が療育を通して、子どもたちにも経験を積めたらよいなと感じました。
これからも焦らず、新生活スタイルを形成したいものです♪
(写真は、子育てベテランの先生に、ご自宅に咲いていたお花をいただいたものです。 イライラしていた私は、癒されました)

Written by
ひなた観音事務局